オンライン講座の作り方|初心者でも始めやすい!構築の流れと必要なツールでも紹介しましたが、オンラインスクールや講座を作る時にあると便利なのが会員制サイトです。

オンライン講座構築の流れは↑こちらに書きましたので興味のある方は読んでみて下さいね。
けい子さん
水上
一見作るのが難しそうだしお金もかかりそうですが実は無料でも簡単にできちゃいます。
けい子さん
今回は、無料で会員制サイトを作る方法をお伝えしますね!
会員制サイトのメリット・デメリットとは?
メリット
会員制サイトは、簡単にいうと「音声や動画やレジュメなどのコンテンツをまとめて保存しておける場所」のことです。
参加者さんのメリットは、
コンテンツが一箇所にまとまっているので見たい資料が探しやすい。
メールなどで送られてくると、探す手間って結構かかりますよね。
途中で違うものを見つけてしまいフェードアウトになるのは私だけでしょうかww
現在、会員制のサイトの運営をサポートしていいます。
半年間のプログラムで月に1回ほどZoomを使って講義があります。
会員制サイトには、各回ごとにページを作り音声とレジュメとその他資料があれば保存してあり必要な内容が1ページにまとめられています。
見やすい、わかりやすいとなかなか好評なのです。
運営側のメリットは、
1.資料を参加者さんにメールなどで送る手間が省けるので自由な時間が増えます。
音声や動画などは容量が大きいく送信するのに圧縮するなど一手間がかかったりするので時短になります。
2.次回から講座を開く時に、資料がまとまっているので運営が楽になる。
デメリット
参加者さんのデメリットは無いかなと思います。
運営側のデメリットは、プラットホームを作る手間がかかることです。
Jimdo無料版で作る会員制サイトの作り方
では、早速作ってみましょう。
Jimdoというサービスを使います。
1.右上の「登録する」ボタンをクリックします。
2.アカウンの登録方法は3種類。
- Facebookで登録
- Googleで登録
- メールアドレスで登録
利用規約にチェックを入れて「アカウント作成」ボタンをクリックします。
今回はメールアドレスで登録をします。
FacebookやGoogleで登録する方は画面の指示に従って登録を進めてください。
3.メールソフトを開きメールを確認して、確定します。
4.「ホームページを始める」をクリックします。
5.ジンドゥークリエイターを選択して「作成を始める」をクリックします。
6.このページはスキップします。
7.レイアウトを選択します。今回は「Tokyo」を選択します。
レイアウトはたくさんあるのでお好みで選んでいただいて大丈夫です。
大まかに分けると、1カラムの横幅一杯に写真を載せるタイプと、2カラムで左右どちらかにサイドバーがあるタイプがあります。
8.プランはまずは無料プランのFreeで良いかと思います。
独自ドメインを取得したいなど要望に応じて、有料プランにアップグレードしてもいいですね。
9.希望のドメインを入力して、「使用可能か確認する」ボタンをクリックします。
ドメインはあとで変更することができないためよく考えて決めましょう。

↑こちらも参考になさってください。
10.元となるサイトができましたので、ここからご自分のスクールや講座に合わせて内容を変更していきます。
11.わかりやすく作るコツは、どんなメニューが必要か実際に紙などに書き出して頭の中を可視化してから作ることです。
みやすく作るには、複雑でない書いそうになっていることが重要です。
今回は実際に上記のメニューでデモサイトを作ってみました。
Jimdoは操作がとても簡単で直感的に操作ができるのが特徴ですが、操作のわからないところはクリエーターサポート(ヘルプ)ページでご確認くださいね。
参考 クリエーターサポートJimdo
12.会員制サイトはパスワードを知っている人しかアクセスできない作りにしたいので、保護が必要なページにパスワードを設定しましょう。
管理メニュー→基本設定→パスワード保護領域からパスワードを設定ましす。
パスワードを設定することで会員以外はページを閲覧できなくなります。
パスワードを設定します。(設定したパスワードを絶対に忘れないように!!)
必要なページにチェックを入れて保存しましょう。
13.↓実際にアクセスが可能ですので中身をご確認くださいね。
デモサイト:https://mhome2020.jimdofree.com/
パスワード:mhome
簡単に各ページでどんなことができるのかご紹介します。
14.レジュメはPDFファイルで作っておけば、最大10MBまでアップロードが可能です。
参加者さんがダウンドードして閲覧することができます。
15.音声はDropboxに保存し、ボタンをクリックすると音声が聞けるように設定します。
さいごに
「無料で会員制サイトを作成する方法|見やすくわかりやすく作るコツとは?」いかがでしたでしょうか?
最初にサイト構築の手間はかかりますが、講座が始まってからメール送信など事務作業に手間をかけることなく参加者さんのフォローに注力できます。
また、サイトにコンテンツがまとめてあることで会員様が探す手間も省け、講座自体の満足度アップにもつながります。
ぜひ、WordPressは難しそうという方は、操作が簡単なJimdoで作成するのがオススメです。
一人で作り自信がない、時間がなくて作れないという方向けにサポートも行っています。
お気軽にお問い合わせください。
水上
コメントを残す